12月開業予定!求人開始しました

脂質異常症のくすり– category –

薬について脂質異常症のくすり

健康診断で「コレステロールが高い」「中性脂肪が多い」と言われても、体調に問題がなければ「まだ薬はいいかな」と思ってしまうかもしれません。

しかし、脂質異常症は「自覚症状のないまま、血管を傷めていく病気」です。
進行すると動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳梗塞などの重大な病気につながるため、“血管の生活習慣病”とも呼ばれています。

薬を使う目的は、ただ数値を下げることではなく、将来の心臓病や脳卒中のリスクを減らすこと。
体質やタイプに合わせた薬がいくつかあり、生活習慣の改善とあわせて使用することで、より確実に血管を守ることができます。

脂質異常症の薬の種類や特徴、副作用、治療の目標などについて、わかりやすくご紹介します。

「まだ症状がない今こそ、しっかり治すチャンス」です。

脂質異常症の薬