◻︎
たばこと健康の真実– category –
タバコが体に悪いことは、すでに多くの方が知っています。それでも「長年吸っているけど大きな病気はないし…」「ストレス解消になるからやめられない」──そんな声をよく耳にします。
しかし実際には、喫煙は全身に影響を及ぼす“慢性的な毒”のようなものであり、肺がんや心筋梗塞、脳卒中、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など、命に関わる病気の最大のリスク因子とされています。
さらに、受動喫煙によって周囲の家族や職場の人の健康まで脅かすことがあるのです。
「今さらやめても遅い」と思う必要はありません。タバコをやめたその日から、体は確実に回復を始めます。
タバコのもたらす健康リスクと、禁煙によって得られるメリット、やめるためのサポート方法についてわかりやすくご紹介します。
知っておきたい!たばこと健康の真実
-
たばこと健康の真実
【たばこの真実】#1 健康を壊すたばこの害
喫煙はがん、心臓病、脳卒中、呼吸器疾患など多くの重大な健康リスクと関連しています。たばこには多くの有害物質が含まれています。 たばこがいかに健康を害しているか... -
たばこと健康の真実


【たばこの真実】#2 禁煙で得られる多くのメリット
禁煙後のいろいろな良い変化 たばこをやめることで時間の経過とともに自分の体に良い変化が起こっていきます。 e-ヘルスネット「禁煙の効果」を参照 禁煙後変化直後周囲... -
たばこと健康の真実


【たばこの真実】#3 たばこに潜む有害カクテル
たばこは体に悪い!とわかっていてもたばこを吸う人はいます。以前よりも喫煙者は減っているようです。しかし、成人男性の喫煙率は以前として高く(27.8%)、最近の調査... -
たばこと健康の真実


【たばこの真実】#4 加熱式たばこの落とし穴
たばこと言えば乾燥させたたばこの葉を紙で巻いて、火をつけてフィルター越しに吸う紙巻きたばこが一般的です。 最近では煙がでない加熱式タバコ(電子タバコとも呼ばれ...
