◻︎
高血圧のトリセツ– category –
高血圧は自覚症状がほとんどないまま進行し、脳卒中や心筋梗塞、心不全、腎臓病などの重大な病気を引き起こす危険があります。そのため、「沈黙の病」とも呼ばれています。
塩分の摂りすぎや運動不足、ストレスなどが原因となり、生活習慣の見直しで改善できることも多くあります。早めの発見と、継続的な管理が大切です。
当院では、日常生活に取り入れやすい改善策とともに、一人ひとりに合った治療をサポートしています。血圧が気になる方はお気軽にご相談ください。
『高血圧のトリセツ』シリーズ
基礎 編
治療 編
生活 編
-
【高血圧のトリセツ】#5 家庭で血圧を測ろう
血圧は一日中変動しています。診察室などは緊張感もあり、血圧が高めに表示されることもあります(白衣高血圧)。また、血圧の治療をしていても治療が十分であるか、ま... -
【高血圧のトリセツ】#6 血圧にやさしいごはん
食事で塩分を制限するポイント 塩分(ナトリウム)の取りすぎは血圧上昇に強く影響を与えています。塩分を意識した食事を摂りましょう。 塩分制限の目標は1日6g未満で... -
【高血圧のトリセツ】#7 尿ナトカリ比で塩分チェック
この項は、日本高血圧学会 尿ナトリウム/カリウム比(尿ナトカリ比)ワーキンググループによるコンセンサスステートメント(2024年10月)を参考にしています。 尿ナト...
注意 編