◻︎
その「いびき」、気づいたときに相談を

「家族にいびきが大きいと言われた」「寝ているときに息が止まっているみたいと言われた」――そんな経験はありませんか?
いびきは身近なものですが、睡眠の質や健康に影響していることもあります。
「疲れが取れない」「昼間に眠くなる」など心当たりがあれば、早めにご相談ください。
コンテンツ
いびきの原因はさまざまです
- 鼻づまりやアレルギー
- 肥満による気道の狭さ
- 扁桃腺や舌の形の影響
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
特に睡眠時無呼吸症候群は、放置すると高血圧・不整脈・心筋梗塞・脳卒中などのリスクにつながります。
こんなときは早めの受診をおすすめします
- 高血圧や心臓病がある
- 大きないびきが毎晩続く
- 睡眠中に呼吸が止まっていると指摘された
- 昼間に強い眠気がある
- 起床時に頭痛やだるさを感じる
当院でできること
- 必要に応じて専門病院の紹介
- 問診・診察
- 簡易睡眠検査(ご自宅でできる検査機器を使用)
- 結果に応じた治療(生活指導、CPAP療法など)
よくある質問(Q&A)
いびきは一時的なこともありますが、病気が関わっていることもあります。
「大きないびきが続く」「息が止まっていると言われた」などのサインがあれば、一度ご相談ください。