12月3日に開院予定です。診療予約開始は11月下旬を予定しています。

季節性インフルエンザ

季節性インフルエンザとは、インフルエンザによる感染症で主に寒い時期に流行します。インフルエンザは感染力が高く毎年多くの方が感染しています。

インフルエンザは大きく分けてA型、B型、C型があります。A型は多くの型が存在します。
広く流行するのはA型とB型です。インフルエンザC型はA型やB型に比べて症状が軽く重症価することは少ないようです。ワクチンや有効な治療法はありません。

コンテンツ

症状

インフルエンザには主に以下のような症状があります。

  • 急な高熱(38度以上)
  • 悪寒
  • 頭痛
  • 筋肉痛、関節痛
  • 喉の痛み
  • 倦怠感
  • 咳、鼻水

インフルエンザに感染した患者さんの多くは数日〜1週間程度で改善します。

合併症

インフルエンザに感染した患者さんの多くは改善していきますが、高齢者、幼児、妊婦、基礎疾患があるかたは重症化するリスクがあります。
重症化すると、肺炎、気管支炎、中耳炎、脳炎などの合併症を引き起こします。

また、もともと持っていた基礎疾患が悪化することもあります。

治療

インフルエンザに感染した場合、抗インフルエンザ薬を早期に服用することで症状の重症化を防ぐことができます。また、体がウイルスと戦えるように、十分な休養と水分補給も必要です。

インフルエンザ治療薬(内服または吸入)

投与方法投与回数注意事項
タミフル内服1日2回、5日間
ゾフルーザ1回
イナビル吸入1回肺炎や気管支喘息合併では使用すべきではない
リレンザ1日2回、5日間

他に点滴で投与するインフルエンザ治療薬(ラピアクタ)があります。

コンテンツ